タラッ、ターラーラ、ターララ・・・(世界の車窓よりの曲をイメージしてください)
どうしても、ゲテモノの話となると中国ばかりになってしまいます。
偏見でなく、実際にゲテモノ料理が多いからですからね。
誤解のないようにお願いします。
ところで、うちの父が9月に中国ビジネスを諦めて
日本に活動拠点を移しました。
なかなか大人のお仕事は大変です。
一寸先は闇ですね。
そんな父の髪の毛が、
帰国早々しょんぼりしているではないですか。
ええ、明らかに減って、元気がなくなって……。
「中国は水が悪いから、シャワーで髪の毛は
やられるんだ。女の人は肌が弱いから大変。
だいたい中国人でさえ、南の子は北に来ると
乾燥していて、肌トラブルが起きるからね」
なんか、大変なんですねぇ…… (>_<)
そして、うちの父が試したのが、こちら
薬用ポリピュアEXっていう育毛剤
効果がなければ全額返金保証付きだそうです。
あれから1カ月で、見事髪の毛に元気が
でてきました。優れものです!
オススメです!
さてさて、前回は足がたくさんある生き物
そして今回は、足がない生き物でしたね
にょろにょろ、しゅるしゅる・・・・・・
そうです。ヘビです。
無錫(日本語でムシャク、中国語でウーシー)
という上海から新幹線で1時間のところ。
日系企業も多い街だったそうです
まあ、ヘビ料理は中国中にあるみたいですが
ですが、ヘビは中国人も怖がらずに
よろこんで食べるみたい
日本で言えば、ウナギほどメジャーでないけど、
ドジョウぐらいなのかも
出されてイヤとはいいませんよね
だけど、父が食べたヘビ料理は、
美味しかったけれど、皮がソースで
見えないよういなっていたものの、
ヘビっぽい模様がついていたとのこと(>_<)
あの迷彩服みたいな模様つきのヘビ……
中国に行って、ヘビ料理を出されたら
あまり皮を見ない方がよさそうですね
タラッ、ターラーラ、ターララ・・・(世界の車窓よりの曲をイメージしてください)
次は韓国から、ウニョウニョと動く不気味な太い物の踊り食い……
ご期待ください
0 件のコメント:
コメントを投稿